今日は、ちょっとユニークな体幹トレーニングに挑戦!😄

腕足せ伏せの姿勢をキープしながら、片手で大きさが違うフープをつかみ、
目の前に置いたペットボトルに通します。😮😮😮

一見シンプルに見えますが、実はこの動き体幹の安定やバランス感覚、
さらに手と目の協応を育むのにとっても効果的!💪🏻💪🏻
崩れそうになりながらも、
「よいしょ!!」と頑張る姿に、応援の声も自然と増えてきました😄
何度も挑戦して、成功した時の達成感は格別!!🥰🥰🥰🥰

高学年チームにはもう少し難易度アップ😁
腕立て伏せ、ビーバー、腹筋など盛り込んでトレーニングしました✨✨
みんなとっても頑張ってくれました💪🏻
それを見ている低学年のお友達は「僕もやりたい」「私もやりたい」と言ってやる気満々でした👏🏻👏🏻
楽しく遊び感覚でできる、でもしっかり鍛えられた活動となりました✨✨✨
これからも楽しみながら、自分の体の使い方を少しずつ学んでいきましょう!!😆👏🏻👏🏻👏🏻

小さいお友達は、紙皿とペットボトルのキャップを使って、オリジナルのキラキラコマを作りました✨
まずは、紙皿の真ん中にペットボトルのキャップをしっかりつけて「コマの芯」に。
そのあとは、紙皿のまわりに好きなシールを自由にペタペタ。。。。🤩
青や黄色 ピンクやみどり、カラフルな模様がいっぱいで、見ているだけでも楽しくなるようなデザイン!🥰

指先を使ってシールを貼ることで、手先の巧緻性や集中力を育てることができます!😀
また、自分だけの模様を考えて貼る作業は、想像力や自己表現力を引き出す大切な時間🤔
完成したら、さっそく「くるくるくる~!」😆😆

まわる模様が混ざって見えて、「わぁ にじみたいだね!」🌈🌈🌈🌈🌈
先生もお友だちも おめめがキラキラ✨✨
作って楽しい、回してももっと楽しい!👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻😄

手も心もたくさん動かした、笑顔いっぱいの製作遊びになりました😆✨