午前中の活動では、感触遊びと表現を組み合わせた楽しい活動を行いました。🙂😉
まずは、プチプチを紙コップの飲み口に輪ゴムでしっかりと固定します。
そのプチプチ部分に絵の具をつけて、紙にスタンプ!🎨🖌️

ポンポン押していくと、不思議な模様が広がっていきます。✨✨✨
次に、ペットボトルのキャップを絵の具塗って、同じようにスタンプしていくと。。。。

海の泡や波のような模様ができました~。🫧🫧🫧🫧🫧🫧
最後は、紙で作ったお魚を切って、のりでペタペタペタ。🐟🐠🐡🦈

海の中を自由に泳ぐお魚たちに、お友だちも大喜び!!🤩🤩🤩
手先を使ったり、絵の具の感触を楽しんだり、創造力がぐんと広がる製作時間となりました✨✨✨
午後の活動では、子どもたちに大人気の「だるまさんが転んだ」に少しアレンジを加えた活動を行いました。✨
鬼の前にはボールが置いてあります。お友だちは鬼が、「だるまさんが転んだ」と言って振り返る隙を見て、
フープの中だけを通ってすこしずつ近づいていきます。😉

鬼が見ていないタイミングでボールを取りに行き、うまく取れたら勝ち!!💪🏻😉

うまくボールをとれた時のお友だちの笑顔がとても印象的でした🤩🤩
緊張感のある中で集中力・抑制力・瞬発力が養われる活動となりました。✨✨