小さなお友だちは、微細運動を中心に取り組みました。😁😁

ポンポンをつまんで穴に入れる活動では集中してひとつ一つ挑戦!!🔴🔵
指先に力を上手にコントロールしながら集中して取り組む姿がみられました。😄
さらに、カラフルなステック棒を同じ色に入れる活動にも挑戦!👏🏻👏🏻

先生が「赤はどこかな~?」
「青はこっちだね!」😄
と声かけをしながら進めるとお友だちもニコニコしながら取り組んでいました。😉

色分けブロックにも挑戦したお友だち!😄😄😄
楽しみながら手先の器用さや色の認識を広げる活動となりました。🤗✨
大きいお友だちは「キャッチボール」に取り組みました。😄😄😄

最初は2人組でキャッチボールを楽しみ、タイミングや力加減を確認しました。✨

慣れてきたところで、グループ全体で挑戦!😉😉
人数より1つ多いボールを使い、みんなで協力しながらキャッチをしました。💪🏻

さらにレベルアップでは、「キャッチをする前にスクワットをしてから取る」や
「キャッチする前に手をたたいてから取る」というルールを追加。👏🏻

集中力や瞬発力が必要になり、お友だちは
「できた!!」😁😁😁
「悔しい!」😭
と楽しそうに取り組んでいました!😉😉
ボールを通して協調性や注意力を促し、みんなでワクワクする楽しい時間になりました。🤗✨